僕は既に単品のBD全6巻と「ANOHANA FES.MEMORIAL BOX」のBD
(すべて完全生産限定版)を購入済みです。
というわけで、このBlu-ray BOXを買う理由は薄いのですが、
完全生産限定版特典として「あの花夏祭"超平和バスターズのお楽しみ会"」
の特典ディスクと特製ブックレット(52P)が付いているということで
ファンとしては悩みますなぁ・・・。
出来ればBD-BOXと同時発売で、「超平和バスターズのお楽しみ会」だけの
単品BDもリリースして欲しかったところです。
しかし、田中将賀さん描き下ろしの「スペシャルBOX&デジパック」仕様も
気になりますし、おそらく予約しちゃうと思います。(苦笑)
店舗別特典も何種類か用意されているようですが、最大の注目は
「ビジュアル&設定資料集~めんまがくれたもの~ Ver1.1(約100ページ)」
が付いてくる「ANIPLEX+」でしょう。
◎
商品詳細 | ANIPLEX+ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。Blu-ray BOX 僕はAnohana Fes.の会場物販で入手済みですが、
「ビジュアル&設定資料集~めんまがくれたもの~」はかなりレアモノで、
ヤフオク!などには8千円から1万円前後で出品されていましたから
以前から欲しかった方、探していた方には朗報でしょう。
また、店舗別特典は付いていませんが、[完全生産限定版] Blu-ray が
amazon.co.jpなら26%OFFの20,979円で予約受付中です。
ヤフオク!での「あの花」BD完全生産限定版全6巻セットの中古品価格が
1万5千円から2万円前後になっていますので、「ANOHANA FES.」と
「あの花夏祭"超平和バスターズのお楽しみ会"」のイベント映像も付いて
この価格なら、(ソフトを持っていなければ)かなりお買い得だと思います。
=================
映画「あの花」主題歌にGalileo Galilei “ノイタミナ”7月期にテレビシリーズ再登場 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は、2011年春にフジテレビ“ノイタミナ”などで放映されると、その胸を打つストーリーがたちまち多くのアニメファンの心を捉えた。泣ける話と大反響となり、一大ムーブメントを巻き起こしたことは記憶に新しい。
そんなファンの応援が、新たに劇場映画を生みだした。2013年8月13日より、新宿バルト9他にて『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』が全国公開される。
ファン待望の映画だが、その全貌はいまだ不明だ。そうしたなかで5月31日に、新たな情報が公開された。主題歌決定だ。
2010年のデビュー以来、急激に人気を集めるバンドのGalileo Galileiが担当する。主題歌のタイトルは、「サークルゲーム」だ。Galileo Galileiにとっては、TV版『あの花』の主題歌として話題となった「青い栞」に続くタイアップとなる。
セカンドアルバム「PORTAL」もオリコンデイリーチャート8位を記録、ZeppTokyoでのワンマンライブのチケットが即完するなど波に乗るGalileo Galilei。劇場映画に向けたその音楽も注目だ。
さらに7月の“ノイタミナ”に、『あの花』が再び登場することも明らかになった。公開記念スペシャルOAとされた今回の企画で、再びテレビシリーズが“ノイタミナ”に帰って来る。“ノイタミナ”で一度放映された作品が、再びオンエアされるのは初だ。
また、映画公開を記念して、8月21日にスペシャルBlu-ray-BOXが発売となる。テレビシリーズ全11話が、通常版と完全生産限定版の2アイテムとなる。完全生産限定版には、キャラクターデザインの田中将賀さんによる描き下ろしBOX+デジパック、特製ブックレット、2012年8月5日に開催されたイベント「あの花夏祭“超平和バスターズのお楽しみ会”」の新規特典映像など豪華仕様となる。
VIDEO Galileo Galilei 尾崎雄貴さん コメント
「TV シリーズに引き続き、劇場版の主題歌も担当させていただくことになり、とても光栄です。僕達が表現したい世界観に『あの花』がマッチするので、心から楽しんで楽曲を作ることができました。
「サークルゲーム」は誰もが持っている思い出、例えば子供の頃よく遊んでいたはずなのに名前を知らないあの子とか…そんな曖昧な、でも大切な記憶をくすぐる曲です。
ぼんやり、静かに、強く肩を押してくれる記憶。何を思い起こすかは聴いてくださった方々にお任せするとして、『サークルゲーム』という曲名に込めた意味も、探ってほしいなと思います。ぜひ映画館で『あの花』と、超平和バスターズと一緒に聴いてみてください」
『あの花』 長井龍雪監督コメント
「今回、劇場版『あの花』に書き下ろして頂いた主題歌は『あの花』という作品にとても優しく寄り添うような曲で、初めて聴いた時、もの凄く感激しました。
TV シリーズのオープニングテーマ『青い栞』を初めて聴いた時、Galileo Galilei さんの曲が本当に優しくて、広がりがあって、この曲に負けない映像…?と、青くなったのを思い出しました。
曲に負けない映像になってるのかはわかりませんが…。とにかく、今回も素敵な曲をありがとうございました!そして、アニメ『あの花』の映像との融合も楽しみにしていて下さい」
『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
8月31日より、新宿バルト9他にて全国ロードショー
配給: アニプレックス
公式サイト:
http://www.anohana.jp [キャスト]
宿海仁太: 入野自由
本間芽衣子: 茅野愛衣
安城鳴子: 戸松遥
松雪 集: 櫻井孝宏
鶴見知利子: 早見沙織
久川鉄道: 近藤孝行
=================
上のCM動画で、30秒だけですが、
劇場版主題歌「サークルゲーム」のさわりが聴けます。
「青い栞」を凌ぐ名曲だといいですねw。
Galileo Galileiは「青い栞」の頃は5人組でしたが、2012年の9月13日、
ギターの岩井郁人さんとキーボードの野口一雅さんが脱退し、
現在は3人組となっています。
◎
Galileo Galilei official website =================
Galileo Galilei、ギター岩井&キーボード野口が脱退 5人組ロックバンド・Galileo Galileiは13日、公式サイトで岩井郁人(G)と野口一雅(Key)が脱退すると発表した。「2人から『新たな音楽活動に挑戦してみたい』という申し出があり、メンバーで何度かの話し合いの結果」としている。
岩井は「これからも自分の音楽を発信し、みなさんに聴いて頂きたいという気持ちは絶対に変わらないので、すぐにでも活動をしていくつもりです」と意欲を見せ、野口も「新たな音楽活動を、ベーシストとして挑戦して行きたいという思いが強くなり、この決断に至りました」と説明している。
オリジナルメンバーの尾崎雄貴(Vo)・和樹(Dr)兄弟と佐孝仁司(B)は今後の演奏形態について「3人で新たに考えているところです。面白いことを思いついたら、またみなさんにお知らせしていきたいです」と前向きに報告した。
Galileo Galileiは2007年に北海道稚内市で結成。2009年8月に岩井が加入し、2010年2月にメジャーデビュー。昨年12月にサポートメンバーだった野口が正式加入していた。過去最高位は、メジャー1stフルアルバム『パレード』(昨年2月発売)で記録したオリコン週間ランキング5位。
=================
まあ、Galileo Galileiはライブ主体というより、明らかに
レコーディング主体の音作りを追求しているバンドですから、
尾崎雄貴さんが健在な限り、大勢に影響はない感じはしますw。
彼等の2ndアルバム「PORTAL」は、一時、iPhoneでヘビロテしてました。
この「サークルゲーム」も収録されるであろう次のアルバムの発売が
今から楽しみです。
最後に、ちょっと地味な話題かもしれませんがw、
「特典付き第1弾~第4弾前売り券」の通販が開始されたことも
遠方にお住まいで、欲しくても買えなかったファンの皆さんには朗報でしょう。
ヤフオク!では購入価格の二倍など、法外な価格で出品されていて、
ファンとしては腹立たしかったのですが、多少、溜飲が下がりましたw。
■前売り券取り扱い通販サイト:メイジャー
https://www.major-j.com/campaign/anohana.html
関連記事
スポンサーサイト