もう半月も前の話になりますが、
「
『男はつらいよ』40周年:公式サイト」からのメールで
5日発売の「キネマ旬報 2008年 9/15号」に
「男はつらいよ」40周年記念大特集 寅さん、お帰り!
(山田洋次監督ロングインタビュー、
復活!名対談(70年) 山田洋次×渥美清、
シリーズ全48作の解説&批評、ほか)
という寅さん特集が掲載されていると知り、
数日後、行き付けの書店に寄って買い求めたのですが、
その時、やはり発売になったばかりだった
「ホラー映画クロニクル」というMOOK本を発見し、
ちょっとペラペラ中身を確かめてから
ついでに一緒に買って来ました。

その後、ラジオ・ヒッチコックのロッカリアさんも
購入され、ブログでお勧めされていました。
◎
ホラーファン必読!「ホラー映画クロニクル」しかし、僕は正直、ロッカリアさんがおっしゃるほど
濃い本だとは思えませんでした。(汗)
まあ、購入したのですから、後悔するほどつまらない
というワケではもちろんありませんでしたがw、
これと云ってマニアを唸らせるようなコラムや
目新しい資料があったワケではありませんでしたし、
全体に個々の作品紹介が通り一遍で、大味なので、
70年代から今日までのホラー映画、スリラー映画に
詳しい映画好きにはちょっと物足りない内容だと思います。
ただ、お若い映画ファンや、ホラー映画初心者には
クラシックから最近の作品まで系統別に紹介されて
いますので、ガイド本として、重宝かもしれません。
ブログにしても書籍にしても映画の話題というのは、
書き手、読み手の双方がその作品を観ていないと
伝わらない部分が多々あるワケでして、
とりあえず、お若い方は、この手のガイド本を参考に
レンタルでも放送でも何でも良いので手当たり次第に
作品を観まくることをお勧めします。
映画マニアというのは、「たくさんの映画を観ている」、
「好きな作品なら何度でも観れる」、「特定の監督や
ジャンルの作品を重点的に観ている」人の事を指しますw。
また、何気に立ち寄った書店でこの手の「映画本」を見掛けると
ついつい買ってしまう人、と云ってもいいかもしれませんw。
スポンサーサイト