『張込み』、『砂の器』、『鬼畜』などで知られる
野村芳太郎監督が、8日、肺炎のため東京都新宿区の病院で
死去されました。(享年85歳)
10年ほど前に脳溢血で倒れ、5年前からは寝たきりだった
とのことです。
●
野村芳太郎 作品一覧●
日本映画監督協会 野村芳太郎監督、逝去●
Google News 野村芳太郎監督 死去今年の2月19日には食道がんのため、
岡本喜八監督も亡くなりました(享年81歳)が、
●
日本映画監督協会 岡本喜八監督死去=痛快な娯楽性が真骨頂また一人、戦後の日本映画黄金期を支えた巨匠が
亡くなってしまいました。
野村芳太郎監督は、彼に師事した山田洋次監督と共に
小津安二郎監督亡き後の松竹を代表する巨匠でありました。
代表作は、なんといっても松本清張原作の「砂の器」
でありましょう。
野村芳太郎監督と松本清張氏とは
氏の著作物の映像化に関する業務を行う
株式会社霧プロダクション(「霧プロ」)
でコンビを組んだ仲でありました。
「張込み」、「ゼロの焦点」、「砂の器」、
「鬼畜」、「わるいやつら」、「疑惑」と
松本清張原作、野村芳太郎監督の一連の作品は
いずれも高い完成度を誇っていますが、
その中でも日本映画を代表する一本と言えるのが
1974年に公開された「
砂の器」であります。
黒澤明と組んでいた脚本家、橋本忍と山田洋次監督が
脚本を担当したこの傑作は、丹波哲郎、加藤剛、緒形拳、
そして加藤嘉(!)の熱演と、スケールの大きさで
邦画ファンには忘れがたい作品となっております。
僕も初公開時の映画館を皮切りに、TV放送、ビデオ
LDなどを含め、少なくとも20回以上は観ているでしょう。
スポンサーサイト